fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


助産師しおんです

帰宅後はバタバタで東京報告遅くなりました。

マミーサロンの見学終了後は銀座を歩いてみました。

どこ行こうとブラブラ(*^^*)



木村屋であんぱんを買いました

天皇陛下に日本で初めてあんぱんを献上したお店らしい



逆光だけど鳩居堂



日本の路線価ナンバーワンの銀座5丁目あたり

この私が立っている面積だけでも何年必死に働いたら買えるんだろう(^_^;)


銀座は人がいっぱいお祭り会場みたい!


アップルストアーに行ってみました



外国人が多かった

ゆっくりみたかったけど人が多くて無理

東京は時間の流れが速くて人が多いから

「ゆっくりな時間」はお金出さないと買えないのかな



歌舞伎座!

観客がいっぱい並んでました。



いつかは中で観劇したいです。



都会の空気を満喫し羽田に向かいます。








助産師しおんです。

こちらは昨日は雨模様。

心は晴天でマミーサロンの見学で躍っておりますが、

身体はバタバタ鹿児島から駆けて来たのでお疲れモード。

そんな私のために是枝さん夫妻がお野菜料理専門店に連れて行ってくれました。



ドリンクはこちら

パプリカ、オレンジ、マンゴー、ニンジンが入ってます

器も可愛いけど味もサイコー
♪───O(≧∇≦)O────♪

パンにもお野菜が

カブの葉が練りこんだパンに

菊科の野菜の入ったバター



トマトの甘みが生きてるラタトゥイユ


野菜の持ち味を壊さないで活かす下ごしらえがしてあるんだろうな


アラビアータ



パスタにバジルが練りこんであってモチモチの自家製麺

ソースも最高!

トマトの甘みはフルーツみたい

是枝夫妻もこれはお気に入りで

ご主人が今年食べたものの中で一番美味しいって(^^)

いつも是枝さんの美味しいご飯食べてるでしょ( ̄ー ̄)


こちらは根菜と合挽き肉の白菜ロール オニオングルーテソースで



合挽き肉も臭みもなく白菜の甘さにふんわり包まれてる(^^)

ソースが白菜ロールとマッチして美味しい

最後はすごいです(((o(*゚▽゚*)o)))



ブイヤベースが大皿でドーン!



お野菜が白身魚の周りを取り囲み美味しいスープの上に浮かんでる

煮るさかなの料理は難しくて

自分で調理すると火を通しすぎるたら硬くパサパサになるし

皮も剥がれてボロボロになるから見た目ももったいない感じになちゃう。

ここのは全然違って火をきるタイミングを

一番いい状態で職人が見計らって運んで来てくれたのがわかります




スープはリゾットになりシメ

また違う味に生まれ変わって美味しい(≧∇≦)




お料理はもちろん美味しいのですが

なにより心使いが素晴らしい。


オーダーを受けるだけではなくメイン料理が重複するようなときは

メニューを美味しくいただけるよう提案や

持ってくる順番も考えてくださいます


素材にこだわっておる分、それを活かすことも大切にしていらっしゃるのでしょう

帰りはお見送りと袋から出して暖めておいたホッカイロのいただきました


すごい配慮♪───O(≧∇≦)O────♪

お腹も満足

心もほっこりのディナーでした










助産師しおんです。

ドタバタのハプニングを乗り越え

(このハプニングについてはこちら)

無事にマミーサロンに到着

♪───O(≧∇≦)O────♪

今日は産後ママさんの講座

ベビちゃんお迎え準備講座の総復習の内容

講師はマミーサロンの保育士さん


助産師とは違う他職種の方の話術や

保育の専門家としての思い

教室運営や雰囲気作りなど

新鮮な学びと発見がありそうと

始まる前からワクワクです(≧∇≦)


実際、ママたちに寄り添いながら

赤ちゃんの反応を大切にしているのが

言葉や接し方に現れてました。

寄り添うという思いは助産師も一緒ですが、

また一味違う。

このいろんな持ち味が

さらに広くママ達を支えているんだろうな。

アットホームな教室運営に学ぶところがいっぱいでした。


教室の内容はまんまる抱っこやおひなまきの巻き方、

抱っこひもの使い方など実技の確認。


参加者さんも妊婦の頃に講座を受けて

実際育児でも活用してるから質問も具体的。


すごいのは会場の赤ちゃんたちもあまり泣かなくて穏やかなこと。

産まれてすぐからまんまる育児で育ててもらってるうえに

ママ自身もマミーサロンで妊婦の頃からケアを受けて

身体メンテナンスできている方が多いからかもしれません。


教室が終わってから

抱っこひもの内容で紹介していたbobaラップを私も体験してみました




赤ちゃんもふんわり丸く、ママも肩への負担も少なそう




ママの抱っこひものアイテムの選択肢の一つとして

うちでも取り入れてみようと思います。

今度の教室に持って行こうかな

明日はお産直前講座を見学します♪───O(≧∇≦)O────♪

…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
「まんまる育児教室」
鹿児島市 1月29日
まんまる育児教室inみほんち
霧島市 2月6日10:00から12:00

「トコちゃんの骨盤ケア教室」

鹿児島市
鹿児島市1月トコちゃんの骨盤ケア教室

霧島市
2月13日さんあもりで10:00から12:30


…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
助産師しおんです。
今週末は東京に来ています。



今回の旅の目的は初夏に鹿児島で開催する妊婦さん向けのセミナー打ち合わせ!

これに加え、詩音助産院のさらなるレベルアップのために

たくさんのママや芸能人から支持されているマミーサロンの見学もご厚意で実現しました。

本当に感謝でいっぱいです(≧∇≦)


ルンルンで飛行機に乗り込み。

翼のハートマーク可愛い♪( ´▽`)



途中美しい空にうっとり



低気圧の影響で揺れましたが…


無事到着



空港では道を間違って荷物を取らず外にでてしまい

キャリーバックと離れ離れ(T ^ T)



ハイジャック対策で職員さんが荷物持って来てくださいました。

すみません。・°°・(>_<)・°°・。

無事東銀座駅に着いたのですが

ここからがアクシデント!

タクシーで目的地のマミーサロンに到着し、

タクシーを降りる時にキャリーバックがないことに気がつき

((((;゚Д゚)))))))

再度東銀座駅のタクシーを拾った路上に引き返しました。

ありえなーい_| ̄|○

。・゜・(ノД`)・゜・。

滝川クリステルさんが東京オリンピックの招致のプレゼンで

落とした財布が戻ってくるって言ってたのを思い出しながら

祈るように現場に向かい…

キャリーバックは奇跡的にそこにあり本当に一安心。


「タクシーに忘れる人はいるけど乗せ忘れる人はあまりいないよ」と

タクシーの運転手さんも苦笑いでした(⌒-⌒; )。


国内旅行でよかった。

今日はキャリーバックにツイテル。


こんなうっかりハプニングから始まった一日目の東京

今日はマミーサロンの保育士さんの産後ママ向けのセミナーを見学して来ます。





保健師さんでマザーズコーチングをお伝えしている

中見真琴さんに

助産師しおんをインタビューしていただきました♪───O(≧∇≦)O────♪

素敵にまとめてくださってます。

中見さんは素敵な笑顔で周りを明るくしてくださる方です。

そんな素敵な方に取り上げていただき感謝

記事はこちらです。

インタビュー記事のブログ

 | BLOG TOP |  NEXT»»