fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成27年5月23日(土)10:15から12:30

(場所)
Private Salon aka Aya

霧島市隼人町住吉367-8

(受講料)
お一人様2500円(ペアでお申し込みの方は非売品の新生児用枕プレゼント)

※当院取り扱い商品10%offチケットプレゼント

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
お申し込み
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
詩音助産院です。


6月26日に東京銀座のマミーサロンの是枝さんをお招きしてセミナーを開催します。




(4月19日の南日本新聞にも鹿児島出身の是枝さんのインタビュー記事が掲載されています。)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
近年、女性を取り巻く環境の変化や価値観の多様化によって、
我が鹿児島県でも30代前半での出産が35%を占めています。
それに伴い、不妊やハイリスク出産が以前より増加しているとの統計の結果もあります。

現場の実感としても、
妊娠中の不快症状や切迫早産など医療管理が必要な方も年々増えているように感じます。

産みはじめが30代の方も多く、
二人目不妊という言葉も最近は言われるようになりました。

今回の講座は大きく変化する産前産後の身体についての理解を深め、
妊婦さん自身が自分の身体のコンディションを把握し、
主体的に身体作りを行うことを目的にしています。

赤ちゃんにとって子宮は赤ちゃんの育つ大切なお城。
その環境を整えられる唯一の存在がママです。

女性の身体やお産について一番知っている助産師だからこそ
伝えたいことがあります。

今回の講師の是枝さんは鹿児島県出身の助産師さんです。
鹿児島のママ達のために協力できることがあるならと
今回の講師を引き受けてくださいました。
彼女の東京のサロンには、全国から多くの方がケアや教室に訪れています。
吉川ひなのさん、前田愛さん、内田恭子さん、矢沢心さんなど芸能人の信頼も厚く、
メディア掲載も多数されています。

東京でもキャンセル待ち必須の講座を、鹿児島で聞けるまたとない機会です。
ぜひ、ご参加お待ちいたしております。

※講師の是枝さんは4月19日の南日本新聞に、インタビュー記事が掲載されました!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


◎目指せ子宮美人!~赤ちゃんの居心地のいい子宮とは~◎

(内容)
・妊娠中から産後にかけての骨盤の変化について
・骨盤のゆるみCheck(実習)
・赤ちゃんの居心地のいい子宮とは
・骨盤高位の仕方
・お腹を支えることの意味
・さらしを使ったお腹支えのデモンストレーション
・骨盤美人はお産美人~お産と骨盤のお話~
・分娩台から降りる前の骨盤のサポートの仕方(実習)
・産後の腹筋ケア


(日時)6月26日(金)9:30受付開始
10:00から12:30 セミナー

(対象)妊婦さん・これから妊娠を考えている方・妊活中の方
※女性限定です

(場所)ヨガスタジオ OPEN SPACE
鹿児島市東千石町2-38 福楽園ビル 2F 2-A
(鹿児島商工会議所ビルアイム すぐそば)

※天文館電停より徒歩5分、アイムビル前の高田馬場バス停より徒歩一分、専用駐車場はないので近隣のコインパーキングをご利用ください

(受講料)5000円

先着30名

(持ち物)筆記用具・妊婦さんは母子手帳

(服装)床に座っての受講となりますので、身体を締め付けないゆったりとした実習のできる服装でおこし下さい

(お問い合わせ)
詩音助産院
090-9791-8051
大村
(メール)
kotsubancare.shion@gmail.com

下記情報をお申し込み時お伝えください
・お名前
・電話番号
・ご住所
・妊娠中か妊活中か
・妊婦さんは予定日



メールの場合は2〜3日中に返信が詩音助産院からこない場合はエラーも考えられるので、お手数ですが電話で再度お問い合わせください。

マミーサロンについてはこちら
マミーサロンホームページ
「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成26年2月6日(月)10:00〜12:00



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
あればお手持ちの抱っこひも
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
トコちゃんベルト付け方講座



・トコちゃんベルトがほしい

・トコちゃんベルトってどんなものか試してみたい

・トコちゃんベルトをうまく使いこなせない、

・使っていてもこれでいいのか使い方に不安がある

…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

トコちゃんベルトは今や妊婦さんの定番アイテム!

産婦人科での研究でも腰痛などのマイナートラブルの軽減

切迫早産の予防に効果的との報告があります

ベルトを上手に使って元気な妊娠・出産・育児を!

当日はトコちゃんベルトの販売も実施

ぜひ、この機会にお越しください

教室終了後は、みほんち特製デザートセットもいただだけます



平成26年12月18日日(木)14:00から15:00(教室終了後はお茶タイム)

(場所)
みほんち

鹿児島市明和2丁目17-5
099-837-8844
明和西バス停信号を…小野方面へ!!すぐ左側!!

駐車場あり。
お店の駐車場が満車の時は別の場所をご案内いたします。
講師携帯にお電話ください

(対象)
妊婦さん
産後1ヶ月以降の育児ママ
女性

※上のお子様の同伴は不可です。


(受講料)
1500円(500円のデザートセット付き)


(持ち物)
バスタオル1枚
ハンドタオル1枚
あればトコちゃんベルト
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・トコちゃんベルトの有無、当日の購入希望の有無
・気になる症状があれば教えてください
・アレルギー等食事で配慮することがあれば教えてください

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。








「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成26年11月21日(金)10:00〜12:30



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児

 | BLOG TOP |  NEXT»»