fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


助産師しおんです。

5月より教室をリニューアルします

新たに導入する物品にこんなものが



胎盤と赤ちゃん人形

「わーい、何それ」(((o(*゚▽゚*)o)))

目新しいものに集まるチビ達



お産ごっこまで始まる始末…



次女は赤ちゃん人形を抱っこ

それを眺めつつ

こんなに赤ちゃんを捧げ持って抱っこしてるママいらっしゃるなーとふと思い出す

そんなママは「この子は置いたら泣きます」(T ^ T)と大体訴えます


次女、そのうち腕が疲れてきて縦抱っこにしちゃった



背骨圧迫しまくり

実物の赤ちゃんなら反ってしまいます

この赤ちゃん人形は全体がプラスチック

背中も硬いのでまっすぐです


こちらは背中も柔らかいベビー人形



赤ちゃんが変わると抱っこも違いますね。

まんまる(o^^o)





ちなみにまんまるあかちゃんも

カチカチ赤ちゃんも

どっちも「赤ちゃん抱っこしてー」

と声かけのみで抱き方を支持していません


背中の凝った赤ちゃんはやっぱり抱きにくいんだなー

子供たちの遊びの中でそれを実感する場面でした



☆彡☆彡まんまる育児が学べるベビーケア教室申し込み受付中です☆彡

・妊婦さんから寝返りまでのお子さん→ベビーケア教室5月(まんまる育児教室)
ベビーケア教室in霧島市

・育児中のママ対象、赤ちゃんの健やかな成長のために→ベビー整体体操教室5月
ベビー整体体操教室in鹿児島市













☆彡楽しく学ぼうベビー整体体操教室☆彡

赤ちゃんは日々、成長していく存在

お子様の健やかな成長発達のために
体のバランスを整える体操を遊びの中に取り入れてみませんか?

ランチ付きセミナーですので、
教室後は育児ママ同士おしゃべり

教室で赤ちゃんも身体がほぐれてにっこり
おかあさんもおしゃべりで気持ちがほっこり

(日時)
平成27年5月25日10:30から11:45(ランチは教室後にお楽しみください)

(場所)

鹿児島市
(受講料)2700円
※1200円のみほんち特製ランチがついてきます

(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・電話番号(携帯)
・出産日
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください


(連絡先)詩音助産院
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児

「べびぃケア教室」


201503071806274c6.jpg

☆こんな方にオススメ

・産まれる前から赤ちゃんのお世話の仕方を知りたい
・困った症状がある、ある気がする
(反り返り、向きグセ、股関節が硬い、寝返りしないなど…)
・泣き止まない
・ずっとおっぱいに張り付いてる


べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。


丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる姿勢は、

体のコリがゆるみ赤ちゃんが楽になる気持ちいい姿勢。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

しかも、まんまる育児は家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎!

まんまる育児パパはイクメンが多いと参加者ママからも感想が寄せられています。


当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

講義)
・まんまる育児とは、赤ちゃんの発達のお話
実習)
・まんまる抱っこ
・まんまる寝床作り
・まんまる赤ちゃん体操
・まんまる抱っこ準備体操(ママ)
・身体を整えるまんまる赤ちゃん体操


今回はランチ付き。

教室の後は楽しくランチをいただきましょう

教室終了後、講師への個別の相談も受け付けます


(日時)

平成27年3月19日日(木)10:00〜12:00

ランチは教室終了からの予定です

(場所)
みほんち

鹿児島市明和2丁目17-5
099-837-8844
明和西バス停信号を…小野方面へ!!すぐ左側!!

駐車場あり。
お店の駐車場が満車の時は別の場所をご案内いたします。
講師携帯にお電話ください

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、寝返りまでのお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。


(受講料)
4000円(ランチ込み)
※同伴者が一人増えるとランチ代1200円と受講料追加で2000円プラスです


(持ち物)
バスタオル2枚
フェイスタオル2枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数
・アレルギー等食事で配慮することがあれば教えてください

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の2日前までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

向きグセ反り返りが気になる方もぜひどうぞ!

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成27年3月13日(金)10:00〜12::00



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております


今回はランチ付き。

教室の後は楽しくランチをいただきましょう

教室終了後、講師への個別の相談も受け付けます


(日時)

平成26年2月19日日(木)10:00〜12:00

ランチは教室終了から13:30の予定です

(場所)
みほんち

鹿児島市明和2丁目17-5
099-837-8844
明和西バス停信号を…小野方面へ!!すぐ左側!!

駐車場あり。
お店の駐車場が満車の時は別の場所をご案内いたします。
講師携帯にお電話ください

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月までのお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。


(受講料)
3500円(ランチ込み)
※同伴者が一人増えるとランチ代1200円と受講料追加で2000円プラスです


(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数
・アレルギー等食事で配慮することがあれば教えてください

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の2日前までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児

 | BLOG TOP |  NEXT»»