ずっとやりたくて構想をあたためていた骨盤安産教室。
このたび、開催できました!!\(^o^)/
ここでは、必勝安産!
お産に向けて体の力を呼び起こし、安産のために体を整えていくクラスです。
内容は、お産と骨盤のお話しや、お腹の形のチェック、実習では安産の体操をしたりさらしで骨盤支えたり、いきみのコツや呼吸法など行います。
こんな感じの詩音さんの手作り教材も登場

。
娘も協力してくれて、頑張って作りました。

これを使って、陣痛や骨盤や赤ちゃんについて説明します(^^)
当日は30週と34週の妊婦さんがお見えになりました。
体のチェックでは、お互いにお腹の柔らかさを触れたり、お腹の形を見あったり楽しそうな雰囲気。
「あれ、私のお腹って下がってる?少し硬いかな。」など、
他の方のお腹に触れさせてもらって自分の体について自ら気づきを得る場面もありました。
人に指摘されるのではなく自ら気づきを得る。
セルフケアをはじめる動機としてとっても素晴らしいことですよね。
30週前半ですでにお腹が下がってる人は、ぜひその気づきを変化に変えましょう。
まだ、下がるには早い週数ですので。
体のチェック後は実習。
妊婦さんにも簡単に無理なくできる体操で体を整えていきます。

産道である骨盤ゆがんでたら、赤ちゃんも通りにくい、ママも赤ちゃんを通しにくい。
体操後はお腹の感じが変わり、「下向きのおへそが前向きました。」と実感していらしゃいました。
さらしでの骨盤支持後はさらにお腹も丸く、柔らかくなってました。
妊婦さんは効果が早いです(^-^)
目に見えるから、こっちも楽しくなります。
いきみの練習では、参加者の出産場所は分娩台で仰向けの姿勢での出産とのこと。
分娩台で効果的に腹圧がかけられるよう練習。
初産婦さんは、いきむ時お顔に力が入ってしまいそうだったのでその対処法を。
今度が三人目の経産婦さんは腹圧をかけるときうまく丸くなれたので、赤ちゃんが飛び出ないよういきみを逃すことなどそれぞれにお伝えしました。
これが少人数で、顔見てその方にあわせてお話しできるいいところだなって思います。
お話し・実習と皆さんと楽しく過ごしていたら、あっという間の二時間でした。
次回は7月10日開催。
場所は「助産院骨盤ケア相談室詩音」で行います。
詳しい内容は7月の骨盤安産教室でチェックして見てくださいね。