fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成26年10月31日(月)10:00〜12:00



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
「トコちゃんの骨盤ケア教室」

20141001085248b6b.jpg


・腰痛・恥骨痛・尿漏れなど、症状がある
・トコちゃんベルトについて知りたい、持ってるが使い方がわからない
・お産に向けて骨盤を整えたい
・産後の骨盤ケアが知りたい
・妊娠前に骨盤ケアの方法が知りたい

女性なら気になる骨盤のこと。

妊娠中・出産・産後は骨盤が大きく変化します。

この時期は骨盤を緩ませるホルモンが出ているため、骨盤が"緩む"ことで"ゆがみ"を生みます。

しかし、妊娠・産後の時期は骨盤をリセットするチャンスの時期です!

骨盤ケアをして、整えていきましょう。


「骨盤ケアって何」にお答えする骨盤ケアの基本講座です。



(日時)
平成26年10月24日(金)10:00から12:00

(場所)
サンあもり
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地


(定員)
10名

(教室の内容)
・骨盤ケアとは
・骨盤ケアが必要になった現代女性の骨盤事情
・骨盤を歪ませない日常生活の注意点
・骨盤、体の歪みのチェックをして自分の体を知ろう
・ゆがんだ骨盤を体操で整えよう
・緩んだ骨盤をベルトで支えよう
・講座前後の体の変化を体感しよう。

(対象)
・15歳以上60歳未満の一般女性
・産後28日以降の産後ママ
・妊娠28週までの妊婦さん


1)妊婦さまの注意点

*スムーズに歩行できる方

*教室参加は自己責任でお越しください。体調が気になる時は主治医にご相談ください。

*教室参加時、妊娠28週0日~産後28日の方は対象外となります。
(28週以降の妊婦さんはご相談ください)



(お願い)
※一歳未満は同伴可能です

一歳以上は近くにキッズパークという一時預かり施設がございます。

そちらをご利用ください。

キッズパークのお申し込みはご本人様でお願いします

※女性限定の教室です。男性のご同伴はご遠慮ください

※実習の多いクラスです。動きやすい服装で起こしください。
骨盤のチェックやトコちゃんベルト着用実習があるので、チュニック等お尻を覆うものは実習しにくくなります。

(持ち物)
・筆記用具
・母子手帳(妊婦さん)
・バスタオルとフェイスタオル
・お持ちの方はトコちゃんベルト

(受講料)
2000円
※1000円相当の教材付き(アンダー腹巻きL1枚・健美ベルト1本)

(申し込み方法)
電話もしくはメールにてお申し込み下さい

メールには下記を記入をおねがいします。
・お名前
・ご住所
・電話番号
・年齢
・妊婦さんは予定日
・お産後の方は出産日
・トコちゃんベルトの有無
・症状、気になること、トコちゃんベルトの当日購入希望などがあればお書きください
・お子様同伴の有無(同伴の方は年齢・名前)


(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
E-mail : baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@にして送ってください)

  TEL:090-9791-8051

(時間帯によっては、電話に出られないこともあります。留守電にメッセージを残して頂くようお願い致します。留守電にメッセージがない場合は、折り返しの電話は致しません。また、必ず番号通知でおかけください。)





助産院 骨盤ケア相談室 詩音

協力:トコちゃんドットコム




 | BLOG TOP |