fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


助産師しおんです。

東京でのマミーサロンでの講義刺激を受け、

鹿児島に帰省してからも

自分の講座をどうレベルアップさせるか思案の日々です。


今回のマミーサロンの訪問は是枝さんのご厚意で実現しました。

教室の見学など、多忙な彼女は普通引き受けません。


それが今回実現したのは「故郷への思い」からです。

実は彼女も彼女のサロンで働くもう一人の助産師さんも鹿児島出身。


帰省する度に鹿児島の現状や妊婦さんの様子、お産のことなどを聞き、

他人事ではないと危機を感じていたそうです。


そんな中で夏の帰省時に久しぶりに一緒に食事をした時に

鹿児島の妊婦さん達が大切な自分の身体と

お腹の赤ちゃんの快適な胎内環境を作るために

妊婦さんに伝えたいこと、

助産師がどう関われるかなどをお互いに語り合い意気投合!



まずは妊婦さん達に体のこと、

赤ちゃんのこと、

妊娠・出産のことを知ってもらうこと。



そして、それをもとに自分の身体のケアの方法やグッズの選びかた、

誰に相談するのか、任せるのかなどを自分で選択していける。

そんなセルフケア能力の高い妊婦さんを鹿児島に増やしたい!

その想いが一致しました。


そのために自分が力になれるならと

鹿児島での大規模セミナーでの講師を引き受けてくださいました。




彼女は東京でも超がつく人気の助産師。

教室も施術もキャンセル待ちが当たり前です。


さらに吉川ひなのさんや内田恭子さんなど

誰もが知ってるの有名な芸能人も彼女を頼ってケアに訪れています。


芸能人は質のいいものを知っていて、

かつ身体に関心の高い方々です。

自分をみせる仕事をされている彼女らが

その大切な身体をまかせて、

さらに母親としても大切なお腹の子をあずけてくださる。


実際、私も教室やサロンの見学を通じて

的確な技術、冷静で理論的な説明とともに

助産師魂溢れる熱い思いを肌で感じ、

是枝さんはその期待に応えられるからこそ

こんなに多くの方に支持されているのだと実感しました。


東京に住んでいてもキャンセル待ちで聞けない人もいる人気の講座。

しかもセミナーのオファーがあっても普段は引き受けないそうです

なので、それを鹿児島で聴けるなんて本当にすごい機会です!


このチャンスを妊婦さん達がキャッチでき

足を運んでもらえるように情報の発信と

当日のセミナーがしっかり運営できるよう準備を整えて行きたいと思います。










「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成26年2月6日(月)10:00〜12:00



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
あればお手持ちの抱っこひも
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児
「トコちゃんの骨盤ケア教室」

20141001085248b6b.jpg


・腰痛・恥骨痛・尿漏れなど、症状がある
・トコちゃんベルトについて知りたい、持ってるが使い方がわからない
・お産に向けて骨盤を整えたい
・産後の骨盤ケアが知りたい
・妊娠前に骨盤ケアの方法が知りたい

女性なら気になる骨盤のこと。

妊娠中・出産・産後は骨盤が大きく変化します。

この時期は骨盤を緩ませるホルモンが出ているため、骨盤が"緩む"ことで"ゆがみ"を生みます。

しかし、妊娠・産後の時期は骨盤をリセットするチャンスの時期です!

骨盤ケアをして、整えていきましょう。


「骨盤ケアって何」にお答えする骨盤ケアの基本講座です。



(日時)
平成26年2月13日(金)10:00から12:30

(場所)
サンあもり
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地


(定員)
10名

(教室の内容)
・骨盤ケアとは
・骨盤ケアが必要になった現代女性の骨盤事情
・骨盤を歪ませない日常生活の注意点
・骨盤、体の歪みのチェックをして自分の体を知ろう
・ゆがんだ骨盤を体操で整えよう
・緩んだ骨盤をベルトで支えよう
・講座前後の体の変化を体感しよう。

(対象)
・15歳以上60歳未満の一般女性
・産後28日以降の産後ママ
・妊婦さん


1)妊婦さまの注意点

*スムーズに歩行できる方

*教室参加は自己責任でお越しください。体調が気になる時は主治医にご相談ください



(お願い)
※一歳未満は同伴可能です

一歳以上は近くにキッズパークという一時預かり施設がございます。

そちらをご利用ください。

キッズパークのお申し込みはご本人様でお願いします

※女性限定の教室です。男性のご同伴はご遠慮ください

※実習の多いクラスです。動きやすい服装で起こしください。
骨盤のチェックやトコちゃんベルト着用実習があるので、チュニック等お尻を覆うものは実習しにくくなります。

(持ち物)
・筆記用具
・母子手帳(妊婦さん)
・バスタオルとフェイスタオル
・お持ちの方はトコちゃんベルト

(受講料)
2500円
※1000円相当の教材付き(アンダー腹巻きL1枚・健美ベルト1本)

(申し込み方法)
電話もしくはメールにてお申し込み下さい

メールには下記を記入をおねがいします。
・お名前
・ご住所
・電話番号
・年齢
・妊婦さんは予定日
・お産後の方は出産日
・トコちゃんベルトの有無
・症状、気になること、トコちゃんベルトの当日購入希望などがあればお書きください
・お子様同伴の有無(同伴の方は年齢・名前)


(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
E-mail : baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@にして送ってください)

  TEL:090-9791-8051

(時間帯によっては、電話に出られないこともあります。留守電にメッセージを残して頂くようお願い致します。留守電にメッセージがない場合は、折り返しの電話は致しません。また、必ず番号通知でおかけください。)





助産院 骨盤ケア相談室 詩音

協力:トコちゃんドットコム




助産師しおんです

帰宅後はバタバタで東京報告遅くなりました。

マミーサロンの見学終了後は銀座を歩いてみました。

どこ行こうとブラブラ(*^^*)



木村屋であんぱんを買いました

天皇陛下に日本で初めてあんぱんを献上したお店らしい



逆光だけど鳩居堂



日本の路線価ナンバーワンの銀座5丁目あたり

この私が立っている面積だけでも何年必死に働いたら買えるんだろう(^_^;)


銀座は人がいっぱいお祭り会場みたい!


アップルストアーに行ってみました



外国人が多かった

ゆっくりみたかったけど人が多くて無理

東京は時間の流れが速くて人が多いから

「ゆっくりな時間」はお金出さないと買えないのかな



歌舞伎座!

観客がいっぱい並んでました。



いつかは中で観劇したいです。



都会の空気を満喫し羽田に向かいます。








助産師しおんです。

こちらは昨日は雨模様。

心は晴天でマミーサロンの見学で躍っておりますが、

身体はバタバタ鹿児島から駆けて来たのでお疲れモード。

そんな私のために是枝さん夫妻がお野菜料理専門店に連れて行ってくれました。



ドリンクはこちら

パプリカ、オレンジ、マンゴー、ニンジンが入ってます

器も可愛いけど味もサイコー
♪───O(≧∇≦)O────♪

パンにもお野菜が

カブの葉が練りこんだパンに

菊科の野菜の入ったバター



トマトの甘みが生きてるラタトゥイユ


野菜の持ち味を壊さないで活かす下ごしらえがしてあるんだろうな


アラビアータ



パスタにバジルが練りこんであってモチモチの自家製麺

ソースも最高!

トマトの甘みはフルーツみたい

是枝夫妻もこれはお気に入りで

ご主人が今年食べたものの中で一番美味しいって(^^)

いつも是枝さんの美味しいご飯食べてるでしょ( ̄ー ̄)


こちらは根菜と合挽き肉の白菜ロール オニオングルーテソースで



合挽き肉も臭みもなく白菜の甘さにふんわり包まれてる(^^)

ソースが白菜ロールとマッチして美味しい

最後はすごいです(((o(*゚▽゚*)o)))



ブイヤベースが大皿でドーン!



お野菜が白身魚の周りを取り囲み美味しいスープの上に浮かんでる

煮るさかなの料理は難しくて

自分で調理すると火を通しすぎるたら硬くパサパサになるし

皮も剥がれてボロボロになるから見た目ももったいない感じになちゃう。

ここのは全然違って火をきるタイミングを

一番いい状態で職人が見計らって運んで来てくれたのがわかります




スープはリゾットになりシメ

また違う味に生まれ変わって美味しい(≧∇≦)




お料理はもちろん美味しいのですが

なにより心使いが素晴らしい。


オーダーを受けるだけではなくメイン料理が重複するようなときは

メニューを美味しくいただけるよう提案や

持ってくる順番も考えてくださいます


素材にこだわっておる分、それを活かすことも大切にしていらっしゃるのでしょう

帰りはお見送りと袋から出して暖めておいたホッカイロのいただきました


すごい配慮♪───O(≧∇≦)O────♪

お腹も満足

心もほっこりのディナーでした










助産師しおんです。

ドタバタのハプニングを乗り越え

(このハプニングについてはこちら)

無事にマミーサロンに到着

♪───O(≧∇≦)O────♪

今日は産後ママさんの講座

ベビちゃんお迎え準備講座の総復習の内容

講師はマミーサロンの保育士さん


助産師とは違う他職種の方の話術や

保育の専門家としての思い

教室運営や雰囲気作りなど

新鮮な学びと発見がありそうと

始まる前からワクワクです(≧∇≦)


実際、ママたちに寄り添いながら

赤ちゃんの反応を大切にしているのが

言葉や接し方に現れてました。

寄り添うという思いは助産師も一緒ですが、

また一味違う。

このいろんな持ち味が

さらに広くママ達を支えているんだろうな。

アットホームな教室運営に学ぶところがいっぱいでした。


教室の内容はまんまる抱っこやおひなまきの巻き方、

抱っこひもの使い方など実技の確認。


参加者さんも妊婦の頃に講座を受けて

実際育児でも活用してるから質問も具体的。


すごいのは会場の赤ちゃんたちもあまり泣かなくて穏やかなこと。

産まれてすぐからまんまる育児で育ててもらってるうえに

ママ自身もマミーサロンで妊婦の頃からケアを受けて

身体メンテナンスできている方が多いからかもしれません。


教室が終わってから

抱っこひもの内容で紹介していたbobaラップを私も体験してみました




赤ちゃんもふんわり丸く、ママも肩への負担も少なそう




ママの抱っこひものアイテムの選択肢の一つとして

うちでも取り入れてみようと思います。

今度の教室に持って行こうかな

明日はお産直前講座を見学します♪───O(≧∇≦)O────♪

…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
「まんまる育児教室」
鹿児島市 1月29日
まんまる育児教室inみほんち
霧島市 2月6日10:00から12:00

「トコちゃんの骨盤ケア教室」

鹿児島市
鹿児島市1月トコちゃんの骨盤ケア教室

霧島市
2月13日さんあもりで10:00から12:30


…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…
助産師しおんです。
今週末は東京に来ています。



今回の旅の目的は初夏に鹿児島で開催する妊婦さん向けのセミナー打ち合わせ!

これに加え、詩音助産院のさらなるレベルアップのために

たくさんのママや芸能人から支持されているマミーサロンの見学もご厚意で実現しました。

本当に感謝でいっぱいです(≧∇≦)


ルンルンで飛行機に乗り込み。

翼のハートマーク可愛い♪( ´▽`)



途中美しい空にうっとり



低気圧の影響で揺れましたが…


無事到着



空港では道を間違って荷物を取らず外にでてしまい

キャリーバックと離れ離れ(T ^ T)



ハイジャック対策で職員さんが荷物持って来てくださいました。

すみません。・°°・(>_<)・°°・。

無事東銀座駅に着いたのですが

ここからがアクシデント!

タクシーで目的地のマミーサロンに到着し、

タクシーを降りる時にキャリーバックがないことに気がつき

((((;゚Д゚)))))))

再度東銀座駅のタクシーを拾った路上に引き返しました。

ありえなーい_| ̄|○

。・゜・(ノД`)・゜・。

滝川クリステルさんが東京オリンピックの招致のプレゼンで

落とした財布が戻ってくるって言ってたのを思い出しながら

祈るように現場に向かい…

キャリーバックは奇跡的にそこにあり本当に一安心。


「タクシーに忘れる人はいるけど乗せ忘れる人はあまりいないよ」と

タクシーの運転手さんも苦笑いでした(⌒-⌒; )。


国内旅行でよかった。

今日はキャリーバックにツイテル。


こんなうっかりハプニングから始まった一日目の東京

今日はマミーサロンの保育士さんの産後ママ向けのセミナーを見学して来ます。





「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております


教室終了後はケーキセットでまったりタイムを楽しみましょう。



(日時)

平成27年1月29日日(木)10:00〜12:00

ランチは教室終了から13:30の予定です

(場所)
みほんち

鹿児島市明和2丁目17-5
099-837-8844
明和西バス停信号を…小野方面へ!!すぐ左側!!

駐車場あり。
お店の駐車場が満車の時は別の場所をご案内いたします。
講師携帯にお電話ください

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月までのお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。


(受講料)
3000円(500円のみほんち特製ケーキセット付き)
※同伴者が一人増えるとケーキセット代金500円と受講料追加で1000円の1500円プラスです


(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数
・アレルギー等食事で配慮することがあれば教えてください

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日の午前中までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児

 | BLOG TOP |