fc2ブログ

プロフィール

助産師 しおん

Author:助産師 しおん
骨盤ケア相談室詩音では「(下がった内臓を)上げる・ (緩んだ骨盤を適度に)支える・(歪みを)整える」の三原則に基づきケアを行います。
ケアの内容は、「産前・産後の整体」「ベビーケア」等の手技によるママや赤ちゃんの体のケア。
また、家庭でのセルフケアの方法をお伝えする教室の開催。
トコちゃんベルトの相談や販売をおこなっています。
トコちゃんベルトアドバイザー資格も有していますので、何でもご相談ください。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


「べびぃケア教室」
201410030701097ec.jpg




べびぃケアは、赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢と赤ちゃんの気持ち良さに着目した育児法です。

赤ちゃんの姿勢を育てる抱っこや授乳、寝かせ方の工夫、

赤ちゃんの体のバランスを整える遊び・体操を実習します。

丸く寝かせる・丸く抱っこするまんまる育児法。

泣きやまない赤ちゃんも、この方法だとスッと寝てくれますよ。

家族みんなでできる育児法です。

ママはもちろん、パパやお孫さんを迎えるお母様も大歓迎です。

当日は会場にておひな巻や赤ちゃん用枕の販売もいたしております

(日時)

平成26年2月6日(月)10:00〜12:00



(場所)
サンあもり
教養文化室
鹿児島県霧島市隼人町見次1371番地

(対象)
妊婦さん
妊婦さんのご家族(ご主人・お母様など)
産後1ヶ月以降、産後4ヶ月のお母さんとご家族・赤ちゃん

※上のお子様の同伴は不可です。

近くに、キッズパークという託児施設があります。
ご希望のかたは事前にキッズパークに託児のことについてお問い合わせくださいね。
一歳から利用可能です。
キッズパークきりしま

(受講料)
2000円
※大人が一人増えるごとに+500円

(持ち物)
バスタオル2枚
ハンドタオル1枚
お持ちの方は授乳用クッション・おひなまき
あればお手持ちの抱っこひも
筆記用具


(申し込み方法)
下記の内容をお書きいただきお申し込みください

・お名前
・ご住所
・電話番号(携帯)
・出産日(妊婦さんは予定日)
・お子さんの名前.何人目のお子さんか
・気になる症状があれば教えてください
・同伴の大人の人数

(連絡先)
助産師 大村 祥恵
TEL:090-9791-8051
baby-moon.0214☆ezweb.ne.jp(☆は@に変えてください)

(申し込み期限)
教室参加の前日までとさせていただきます。 

*ただし、定員に達した時点で、受付終了となります。それ以後はキャンセル待ちになります。

まんまる育児についての過去の記事
まんまる育児

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 | BLOG TOP |